ミオデザイン

使わない照明器具

使わない照明器具 2011.10.31

15年ほども前に吉祥寺のショップで買って来た、よく見かけるデザインの置き型照明です。

 

あまり考えずに購入したのですが、使ってみるとなんと電球の熱でテッペンの素材が焦げちゃうんです。

作り的に、電球とテッペンが接近しすぎ。
鑞を塗った和紙の様な素材が、使い始めから数日後に熱で焦げ始めました。
しかしメラメラと燃えだしてしまう様な事は無いので注意しながら引き続き使っていると、焦げの面積がどんどんじわじわ広がり、とうとう十字形状に裂けました。

 

テッペンの素材を切り取って使おうかと思ったけれど、さすがに万が一にも火事はヤバいし、置き型なので電球も上から見えちゃって興ざめなので、それ以来ほぼ未使用です。

 

しかも電球の交換には曲芸的な動作が必要で、さらに見かけよりも実態としてのサイズがすご〜く大きいんです。

 

しまっておくにも大きくて尖ってるので収納効率劣悪。

 

久しぶりに灯けてみました。

 

INFORMATION-COMMUNICATION 2011.10.30

今、我々に求められていることは、特定のメディアやツールを単純に売ろうとする偏った営業や、クリエイティブに凝っただけの企画提案ではない。

 

消費者動向を客観的に見極め、クライアントの複雑な要求と消費者を融合させるコミュニケーション・プランニングだ。

 

コミュニケーション・プランニングとは、
メカニズムだ。
故に、企画/仕様/設計/ディレクションなどのファクターが必須になり、さらにそれらの実行には経験も発想力も重要になる。

 

性能/機能/価格といった わかりやすい情報的価値観の奥にある、知らなかった価値や気づかなかった個性を受け手が発見できる瞬間を創造する。

 

落ち込んだ消費欲求を「動かす力」が必要なのだ。

PARROT AR Drone Orange/Blue 2011.10.29

最近の欲しいもの編の最後。
iPhone/iPad/iPod touchで操縦可能なクアッドリコプター(4翼ヘリコプター)登場

 

AR.Droneは、 モデリング、ビデオゲーム、AR(拡張現実)などの各分野から、よりすぐりの技術を結集してつくりあげた画期的なクアッドリコプターです。

 

AR.Droneは、 iPhoneやiPod touch, iPadで遠隔操縦でき、フロントカメラ、垂直方向カメラ、超音波高度計 など多種のセンサーが特徴。
また、AR.Drone2機で、 アプリ「AR.FlyingAce」を使って、空中戦が楽しめます。これはAR(拡張現実)を応用したゲームで、画面上のミサイルを現実の敵機に向かって発射する事ができるなど、複数のアプリでシューティングやレースなどのゲームも楽しむ事ができます。

 

iPod/iPhone/iPadとはWiFiで直接接続 (別途WiFIルーターは不要)
iPod/iPhone/iPadへ搭載カメラから動画ストリーミング
アプリにより複数のゲームがプレイ可能
屋外でも屋内でも使用できる設計

 

という代物だそうだ。おもちゃ好きとしては欲しいけど、ちょっと高いか。

 

 

今日の1枚 × 63枚を並べた。 2011.10.28

今日の1枚が、63枚になったので並べてみました。

LaCie iamaKey USB Flash Drive 2011.10.28

最近欲しい物が続いたので、あと少々。

 

キーの形をした、機能性に優れた印象的なストレージ。

 

・頑丈なメタル キー デザイン、キーリングに取り付け可能
・高い転送速度
・非常に軽量なモバイル設計
・Gold SIP テクノロジー、防水、傷の付きにくい加工

 

これはかなり前から知ってて気になっていた、必要ないでしょシーリーズ。

 

MacBook Pro (Late 2011) 2011.10.27

Appleが発売を開始した「MacBook Pro (Late 2011)」

 

新しいMacのノートがずっと欲しかったけど、なんかタイミングを逸していた。

 

そしたら標準のOSが新しくなって、使ってるアプリ(複数)との相性が問題で制作環境のサブ・マシン的な使い方ができない。
導入してからダウングレードしようと思ったら、基本無理らしい。

 

Thunderbolt経由のターゲットディスクモードを使用し、MacBook Pro (Early 2011)のMac OS X Snow Leopardから起動すると可能なのだそうだが、それじゃあ僕の場合現実的な解決にならないもんな。

 

あ〜あ、中古買うしかないのか。

 

fantoni 社 カタログパンフレット 2011.10.26

以前仕事でコラボをお願いした、
イタリアのOfficeファニチャー FANTONI。

 


最近のものではないけれど、これなんか使ってみたかった。

 


エクゼクティブ向けだろう。

 


様々なバリエーションが、組み合わせで作れる。

 

●ファントーニ社製オフィス家具に関するお問い合わせ先は
プラス株式会社 ファニチャーカンパニー
Tel:03-5574-7683(月〜金9:00〜18:00)
ホームページ  http://www.fantonijapan.jp/

 

ミルクフォーマー 2011.10.25


これも富士川SAのスタバで、「ミルクフォーマーと耐熱グラスマグカップのセット」を見つけた。
ラテやカプチーノを作れる。

 

「何もここで買わなくても」と思ったのが運のつき。

 

考えたら近くにスタバなんか、無い。

 

縁がなかったんだね。

 

と思ったら、「豊橋駅の前にあるよ」と このサイトのオーナーが教えてくれた。
ほんとだ。スターバックス  ココラフロント店 、発見。

 

進行中の広告、カタログ、パンフレットなどまとめて打合せ #3 2011.10.24

打合せが終わったら、早速戻ってやらないと間に合わないか?
お得意先よりこちらの進行ペースが遅れるといろいろめんどうだし、
ついていけなくなると、きりきりまいしちゃうし。
月末近いし。

 

帰りの東名下り線、富士川SAのスタバ店内から。

窓ガラスが若干スモークドだったのか、向こうの景色が見えて、かつ店内がリフレクトして撮れた。

進行中の広告、カタログ、パンフレットなどまとめて打合せ #2 2011.10.23

丸の内界隈。このへんも再建されてずいぶんと雰囲気が変わった。
東京駅も大改修中で、今はカバーされてて尖った屋根の先しか見えない。

 

旧都庁舎の後にできた東京国際フォーラムの1本隣の通り。

丸の内界隈の再開発は、雰囲気が好きだ。

 

休日だったしここでグダグダと打合せを。

 

プランタン前の交差点。

 

あの「はとバス」も2階建てで面白そう。
震災で外国からの観光客が減ってるっていうけど、ほんとかなぁ。
いたるところ観光バスだらけ。

1 / 512345
ミオデザイン